どうも。こんにちは、こんばんは、YuMIMIです!
昨日は都内で雪が降りましたね。寒かったです。
厚着して、靴下を二重に履いたけど、それでも尚寒かったです。この原稿を書いているのはLet’s noteのSZ5ですが、調べ物や画像加工はMacBook Pro13inchで行っています。
日本語入力をする時はSZ5の方が圧倒的に打ちやすいんです、YuMIMIにとってはですが。
しかしですね、MacBook Pro13inchも決してタイピングがしにくいわけではないですし、変換に慣れていないだけで慣れればかなり使い易いんだろうと思っています。
さてはて、新MacBook Proが発売になりましたね。
Touch Bar搭載機種と、現行までと同じファンクションキー搭載モデルに新しいカラーバリエーションまで増えてより魅力的になったとは思います。
思います……が。
YuMIMIは今度も旧型MacBook Proを使い続けると思います。
主な理由をYuMIMIなりに考察してみました。
※新型MacBook Proが出ても旧型を使い続ける理由※
新MacBook Pro! 魅力的ですね。何て言ったって、重量が軽い軽い。そこは魅力的。一度は購入しようかと思ったけど、今回は見送ることにした理由を5つ。
1.まだ新MacBook Pro(Touch Bar搭載)を使った一般の人のレビューを見かけない
Touch Barは新しい機能です。ガジェット好きや、プロの目線ではない一般の人の使用感やレビューなどが欲しいところ。今のところ、ネットを拝見していて散見されるレビューはどれもプロの目線や海外の人の感想、試作機の批評ばかりです。
日本人の一般ユーザーによるTouch Bar搭載モデルの感想を一度は聞いて購入を検討したいものです。
Touch Barが新しい機能ということは、今後のユーザーレビュー次第で2017年度版はより良い仕様変更があるかもしれません。
2.旧型MacBook Proでも十分な仕上がり
現在使用しているMacBook Proのパフォーマンスにこれと言った不満がありません。
今の性能でも十分に筆者のやりたいことを叶えてくれている愛機を手放してまで、新MacBook Proに気持ちが動きませんでした。
3.Appleロゴマークが光らない
人によっては「しょうもない理由だなあ」と思われるかもしれませんが、Appleロゴが光らないのはジョブズの拘りから外れる様な気がしてなりません。Appleロゴが光ることにジョブズが拘っていたかどうかは存じませんが、何代にも渡って光るAppleロゴが採用されてきたということはそれなりに拘りがあってのことだと思います。
そして、YuMIMI自身も光るロゴがかなり気に入っています。
Appleのロゴが光る方がオンオフ、スリープがわかりやすかったので利便性も高かったように思います。重量を軽くする為には致し方なかったのでしょうが、ちょっと寂しいです。
4.ファンクションキーを使いたい
筆者YuMIMIは、もともとWindowsユーザーですからね。ファンクションキー使います! 使いまくります! ファンクションキーは物理キーの方が使い易いです。
しかしながら、折角の新機構であるTouch Bar搭載モデルを購入しないと「新機種を購入した感覚」が希薄だと思うので、Touch Barは欲しい。でも、ファンクションキーは物理キーが良い。悩みどころです。
5.あまりに拡張性が無い
未来的ではあるかもしれません。将来的には様々なデバイスでThunderboltが普及するかもしれませんが、現時点ではUSBがあった方が利便性が高いと思います。
以上、5つの理由から筆者YuMIMIは次期MacBook Proを所望しております!
みなさまのご感想も是非聞かせてください。
YuMIMIでした!