【GPD win・GPD win改(新リビジョン)で使えるショートカットキー 超初級】
こんにちは、こんばんは。YuMIMIです。
(Windows利用者なら当然知っているといったショートカットキーばかりになりますが、GPD winは英語キーボードなので「F1~F12」を使用する場合には「Fn」を押下することが前提となってきます。また小さいキーボードの為、入力時に少々コツがいると筆者は感じましたので書いていきます)
GPD winに限らずWindows共通で使えるショットカットキーです(日本語キーボードで行う場合には各「ファンクションキー」を押下する際に「Fn」を別途押下する必要はありません)。
範囲選択・範囲指定等はGPD winやGPD win改(新リビジョン)搭載のゲームパッドで操作した方が手早く出来るものもあります。
(例:Macで「Command」+「C」でコピーを行うところをWindowsに置き換えると「Command」が「Ctrl」に取って代わるというわけです。Windowsでのコピーは「Ctrl」+「C」です)
JoyToKey や 固定キー設定を使うと利便性が増すと思います。
「Alt」を押し続けながら(「Esc」の右隣にある)「~」を押下して切り替えます。
「Windowsキー」を押しながら「(ローマ字の)L」を押下する。
「Windowsキー」を押下しながら「(ローマ字の)D」を押下する。
「Alt」を押し続けながら「Tab」を押下する。「Alt」を押し続けたまま「Tab」を複数回押下することでアプリケーションやソフトウェアの切替が出来る。
「Ctrl」を押し続けながら「Tab」を押下する。「Ctrl」を押し続けたまま「Tab」を複数回押下することでタブの切替が出来る。
「Fn」を押しながら「F5」を押下する。
「Shift」を押しながら「←」「↑」「↓」「→」を押下して範囲指定をする。
「Ctrl」を押しながら「(ローマ字の)X」を押下する。
「Ctrl」を押しながら「(ローマ字の)C」を押下する。
「Ctrl」を押しながら「(ローマ字の)V」を押下する。
「Ctrl」を押しながら「(ローマ字の)Z」を押下する。「Z」を二回押下すると初期状態に戻ります
「Fn」と「Alt」を押しながら「F4」を押下する。
「Fn」と「Alt」を押しながら「F4」を押下するとWindowsの終了ダイアログが表示されるので「↑」「↓」を押下してシャットダウン・スリープ・再起動・休止状態から任意選択し「Enter」を押下する。
個体差なのかもしれませんが、筆者のGPD win機では他のキーを先に押下してしまうと指示通り動作しないことがあります。
これらの基本のWindowsショートカットキーでの動作を覚えておくとGPD winやGPD win改(新リビジョン)独自のゲームパッドによる操作も活きてくると思いますので、是非ご活用下さい。
YuMIMIでした。